
今回 ほんだ式口臭セミナーに参加したくさん知識を学ぶ事ができました。
口臭の原因は大きく分類すると2種類あります。
病的口臭症(歯周病・内科的疾患)・生理的口臭症(起床時・空腹時・疲労時)
など誰でも口臭はおこりうるものです。
生理的口臭の原因はだ液の不足により細菌が流れず停滞するため口臭が発生します。身近に改善出来る方法としてガムを咀嚼しサラサラだ液を出し口腔内の酸性化を緩衝することが大切です。他 生活習慣の改善も必要になります。
病的口臭症では定期的なPMTCが大切です。
口臭を気にしすぎてオーバーブラッシングなり知覚過敏になりやすいので、
食後のガム咀嚼をおすすめします。